LUZMIC
All in one Support System
ワードプレスの投稿記事を事前に用意されたLINE公式アカウントを利用して自動でラインに配信出来たらとっても良いですよね。LINEは国民60%がスマホに登録しているSNSツール、厚生労働省からの新型コロナアンケートも届くくらいメジャーなアプリです。企業様には、このLINE個人のアカウントとは別にLINE公式アカウント(旧LINE@ラインアット)を取得する必要があります。LINE公式アカウントは、今では無料で使えますし、簡易的な自動応答機能を備えてますのでお客様からの簡単な質問にも答えることが出来て便利です。もはや店舗や会員を有した企業様には最適です。今回は、その方法をご紹介します。
WordPressプラグインLINE Auto Postを使用して行います。それにより、WordPressの投稿記事をLINE公式アカウント経由で連動配信する事ができます。
LINE Auto Postサイトを引用
では、早速設定をしてみましょう。 手順はいたって簡単です。プラグインをインストールして有効化、そして設定、投稿開始と他のプラグインより簡単なのでトライしましょう。
wordpressのプラグインインストール画面から「LINE Auto Post」と入力して詮索します。すると一番左側に現れますのでそれを「有効化」にします。これで完了です。2クリックで出来て、プラグインもシンプルなのでとても分かりやすいです。
特別な設定にする必要はありません。既に作成済みの LINE公式アカウントで機能させたい場合は、LINE公式アカウントの設定でMessaging API を有効にする必要があります。
チャネル基本設定の中に「チャネルシークレット」という項目がありますので子ここに書かれた文字ををwordpressプラグインの中の英文字で書かれた「channel secret」に貼り付けます。
Messaging API設定でChannel Access Tokenをやはりコピーしてwordpressプラグイン内のChannel Access Tokenにペーストします。
こちらの投稿を指定してみました。タイトルとページに書かれたタイトル文字と本文を読み込んでいます。下部は、アドレスが表示されクリック出来るようになっています。とてもシンプルながら、速攻設定が出来るのは良いですね。
皆さんも是非活用してみましょうね
リッチメニューは、LINE公式アカウントのトーク画面をユーザーが訪れた際、画面下部に大きく開くメニューです。メニュー内をタップすると、外部サイトやクーポン、ショップカードへの誘導や事前に設定したキーワードの送信などを促すことができます。
商品購入やサービス利用・来店などのインセンティブとして、デジタルのポイントをLINE上で発行・管理できる機能です。
LINE上で使用できるクーポン・抽選が作成できます。作成したクーポンや抽選はメッセージ・タイムラインなどで配信・投稿が可能です。
リッチメッセージとは、画像やテキスト情報を1つのビジュアルにまとめ、簡潔でわかりやすい訴求が実現できる機能です。通常のテキストメッセージよりも高い誘導効果が見込めます。ンテンツを切り替え