ホームページ作成
ホームページ作成一式
77,000円~
ホームページ作成までの過程

掲載内容確認
あらかじめ用意されたシート、もしくは指定サイトにホームページへ掲載する内容を入力します。あとは、私たちの質問にお答え頂ければ、デザイン選定に移ります。
ご希望も掲載画像もございましたらご提供をお願いします。

サイトデザイン決定
ホームページのラフ画像をご提示しますのでデザインを決定して頂きます。
決定したらデモサイトでホームページを確認頂きます。表示の速さ・ページのアクセス・文章の内容をじっくり検証頂けます。パソコン上でなくリアルサイトでの確認稼働がウリです!

サポート体制
ホームページは、作ってからが本番です!ページ更新・訂正・修正等を独自マニュアルでわかりやすく企業ごとに作成致しております。また、アクセス解析を通してのレポートもご提示致します。
Production price

トップページを含め5ページ作成基本料金 77,000円
この金額での作成には、画像をご提供頂いただいた場合です。(別途、画像を撮影や探すサービスもあります、詳しくはご相談下さい) 文章については、原本を頂き私たちで校正をさせて頂き、SEOに則したキーワード等をご提案させて頂きます。
1ページ追加料金 5,500円~
ホームページ追加は1ページで目安は1000文字程です。画像はご提供があれば追加は問題ありません。
1画像追加料金 0円~
無料サイトから採用する場合は、0円ですが、撮影・有料サイトからは別途お見積もりをさせて頂きます。概ね1枚1650円~6600円位です。
FAQ
ホームページ5ページ相当+画像加工等+文章校正+ページ更新時のマニュアル+アクセス解析レポート+改善・訂正等のご提案がすべて含まれております。ホームページの基本は、所有者が更新を的確なタイミングに行い鮮度を保つことが第一と考えております。
私たちは、安さを売りしているわけではありません。現役時代約25年にわたりこの業務携わってきたキャリアを活かして適正な対価として、また企業が成長することのお手伝いをしたいと思っております。
ホームページの内容により作成期間は大きく異なりますが、文章・写真等がある程度ご準備が出来ている場合は、10日位でサンプルサイトを立ち上げます。そこで確認頂いた後に企業様のURLに移動致します。
ドメイン(ンターネット上に定められたネット上の住所)やレンタルサーバー(ホームページ情報を格納する場所)は、ご依頼があれば私たちで手配させて頂きます。こちらもサポートに入っておりますのでご安心ください。また、すでにドメイン等をお持ちの企業様は、サーバー引っ越し、ドメイン移設等も行います。
もちろんご対応させて頂きます。現在のホームページ環境に対してご希望・ご不満等をお聞きした上で、企業様に最適な環境をご提案させて頂きます。
企業様のサイトご契約内容・サポート内容を確認したうえでお見積もりを出させて頂き、了承後サポートすることは可能です。私共のシステムと著しく異なる場合は、お断りをさせて頂くことがございます。
サポート期間は、ホームページの情報量によっても異なりますが、通常は3ヶ月となります。それ以降のサポート契約は、別途締結頂く必要がございます。詳しくは、お問合せ下さい。
ホームページ作成をもう少し掘り下げてみよう!
最近のホームページ作成は、CMSといってテンプレート化されたものが主流です。ですのでブログやfacebook、instagram等を利用している方でしたら馴染みやすい環境です。私たちがおすすめする「自分で更新する」のコンセプトは、難しいホームページから更新が容易で鮮度の高いホームページ構築にあります。
ただ、忙しい毎日をおくっている方にとってホームページ作成は、ハードルの高い作業です。そこでベースとなるページを作り、個々にマニュアルを作ることでブログやfacebookと同じような感覚で更新が出来るのです。
ALL IN ONE SUPPORTは、そんな企業の方に向けた業務支援プログラムなのです。
では、CMSはどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 個々の好みや求める機能はまちまちです。私たちがヒアリングして、あなたの企業にマッチしたCMSを探しご提案させて頂きます。以下に書きます内容はその一つの情報として是非ご一読してホームページ作成にお役立て下さい。
CMSの特徴をチェック!

Wix
編集操作だけでなく、Webサイトの機能拡張・アプリの追加も簡単です。テンプレートの数も500種類とかなり豊富です。無料版・有料版があり機能が異なります。
良い点
画像もWIX内で選べ最適化され見栄えの良いページが出来ます。
ページ作成や更新も簡単です
アプリやページの装飾機能が素晴らしい
疑問点
バックアップ機能がないがページ更新履歴でカバーできるが活用によっては✖
ブログ機能やデータベース機能は今一歩
カスタマイズが出来にくい
ご自身で更新可能度

JIMDO
無料版ではフッター部分にKDDIの広告枠が入ってしまいますが、テンプレートは少なめですがオシャレなデザインが多く、管理画面も非常に視覚的なので、小規模サイトで気軽に始めてみたい方に向いているCMSツールです。
良い点
操作性が非常に良い
更新がスマホでもできる手軽さ
疑問点
カスタマイズが出来にくい
ご自身で更新可能度

WORDPRESS
世界でも日本でも最も有名なCMS。オープンソースで作られているので常に開発されている。世界シェアNO1である。
良い点
テンプレートが豊富でプラグイン(アプリ)もたくさんあります
カスタマイズが出来る
疑問点
日本語化されていない部分がある
アプリ更新等は自分でやらなくてはいけない
ご自身で更新可能度

TEMPLATE PARTY
HTMLで作られたテンプレートが豊富にあります。業種ごとにもたくさんのカラーを選べます。
良い点
CMS上で動いてるのではなく、HTMLのみなので軽い動作
選べるテンプレートが多い
バックアップがしやすい
疑問点
更新に手間がかかり,HTMLを理解していないと難しい