近年は、コンピュータウィルスも数多く出現しています。マルウェアという言葉も聞いたことがあるでしょう、これもウィルスです。ではどのような種類があるか見てみましょう。
<マクロ感染型>マイクロソフトのWordやExcelといったデータファイルに搭載されているマクロ機能を利用して感染するウイルスです。
<トロイの木馬型>、他のファイルやシステムに感染しません。いいかえれば、増殖を目的としていない不正プログラムです。増殖はしませんが、パスワードなどの重要な情報を盗むことやファイルを削除するといった被害を与えます。そのため、システムに致命的なダメージを与えるウイルスだといえるでしょう。
<ワーム型ウイルス>ほかのマシンへの拡散を目的としている不正プログラムです。非常に強い増殖能力をもち、ネットワークを通じて拡散します。メールを介して増殖します